山陽&京阪神 1999.3.7〜3.9 行程はこちら

3/7
西馬込を20:50に出発。妻が友人と伊豆へ行っていたため、週末は2歳の娘と2人きりだった。そのためか、家を出るとき、少しぐずつかれる。ちょっと、うれしい。
東京からサンライズ出雲に乗る。ノビノビ座席を取ってあるが、昼間に残席照会した時はかなり空いていた。
特急料金のみでこの広さは魅力的だ。
これでもう少し床がやわらかくて、欲を言えばアルコールの自販機があれば・・・。
ビール2本で爆睡。

3/8
目が覚めると姫路。顔を洗ったりしているうちに岡山に着き、併結の瀬戸が離れてゆく。
倉敷で下車し、後続の伯備線で清音へ。井原鉄道へ乗り換える。
昨年11月に来た時は、試運転列車を見掛けた路線だ。
新線だけあり、快調に飛ばす。かなり霧が濃い。
三谷で6分停車。降りてみるが、霧で周りがわからない。
神辺は、近くに高校があるらしく、続々と高校生が降りてくる。
一駅戻る形で湯田村へ。農村の駅といった感じ。道がせまい。
福山は駅前に城があるのを知らなかった。明石に少し以ている。
岩国行に乗る。混んでいる。尾道あたりを昼通るのは久しぶりだ。
八本松で下車。急カーブ上にある駅だ。
ここから次の瀬野までは、かつて「セノハチ」と呼ばれた山陽線の難所で、補機を連結する区間だったが、現在は行なわれていないのか、構内はひっそりしている。
その瀬野でも下車。ここには、「ロープウェイもどき」の「スカイレール」というものが走っており、駅と丘の上の団地を結んでいるエレベータのような存在なのだが、鉄道の仲間であるため、乗っておく。
急坂をぐいぐい登っていくあたりや、その姿はかなり鉄道離れしている。
また、よっぽど客がいないらしく、客が来たら運転する「待ち受け」をやっているようだ。
それもそのはず、みどり中街はまだ少し人家があるが、みどり中央はほとんど人家がなく、分譲待ちの区画が一面広がっている。
広島では本通まで路面電車に乗る。広電に乗るのも5年半ぶりだ。
本通でおりるはずが、袋町まで乗り過ごしてしまい、歩いて戻る。本通からはアストラムライン。新交通システムに乗るたび思うのは、西武山口線はけっこう他のお手本になっているのでは?ということだ。
新興住宅地を淡々と走り、30分余りで終点広域公園前へ到着。みどり中央ほどではないが、これからといった感じの所だ。近く、急行運転が実施されるらしいので、そのときどうなるか。
大町まで引き返し、名前に魅かれて七軒茶屋へ寄り道しようと思ったが、緑井の駅舎が気に入り下車。緑色の駅舎だ。
横川ヘ出て、山陽線の客になる。どうでもいいが、山陽線の到着・発車べルが都内で使われているものと同じだ。微妙に音程が狂っている所までそっくりだ。
玖波でも下車し、岩国で乗り換えて岩徳線で西岩国へ。
西岩国は、かつての岩国の表玄関なだけに、威風堂々とした、それでいてデザインにも凝っているいい駅舎だ。だが、どこもそうなのだが無人であるために荒れている。ほとんどは高校生の仕業と思われる。実際、今も高校生くらいの少年が自販機を蹴っている。
程なくやってきた錦川鉄道の車輌に乗り込む。あまり手入れは良くないようで、外見は汚い。
2輌つないでいるが後ろの車は締め切りで、前の車は結構混んでいる。なぜ解放しないのかと思っていたら、次の川西で幼稚園児と引率の人が大勢乗ってきた。団体用の車輌だったのだ。
錦川ぞいを走る。予土線に通じるものがある。橋が沈下橋だし。
岩国へ戻り、柳井方面へ向かう。
大畠に下車。屋代島への入口駅のようで、近くに大きな橋がかかっている。バスターミナルもある。
ひと駅戻って神代。背後に山、目の前に海、鄙びた木造駅舎、ホーム上に小便小僧と、言うことないくらい役者が揃っている。
次は田布施。構えのわりに静かな駅だと思っていたら、上り電車から大勢降りてきた。
ひと駅戻って柳井。さすがに近隣の中核だけあり、駅前はひらけている。駅前にガラスパイプでできたような時計がある。しくみはよくわからない。
光にも下車。室積というかなり旅情をさそう岬?があるようで、そこへ行くJRバスが停まっている。それにしても上り線と下り線が異様に離れている駅だ。かつては何本も側線があったのだろう。
島田はプレハブのような駅だが、同じような雰囲気の東北線蒲須坂に比べると落ち着いて見えるのは地域的なものか、私が偏った見方をしているからだろうか。
徳山に20:27着。新下関まで新幹線を利用する。山陽区間に乗るのは8年半ぶりだ。
徳山は駅前がやたら明るく感じられる。お好み焼きの屋台が出ており、富山の立山ラーメンを彷彿とさせる。
最近のやたらきれいで快適な0系に乗ると、「まだまだ現役じゃん」と声をかけたくなる。少なくとも東日本の200系よりは随分きれいだ。
新下関は、21:30頃ともなると静まり返り、新幹線駅特有の空洞感をいつもより強く感じる。
在来線ホームまで、動く歩道まで使ってまるまる300mは歩き、下関へ向かう。
下関では、向かいホームに停まっている門司行に乗り、GOTO 九州!
なぜか車内は暗くならずに門司着、すぐ連絡の快速で八幡へ。何があるという訳でもないのだが、九州に来ると血が騒ぐ。
八幡は、駅前がとても開放的な駅だ。大通りがアンダーパスしているのが理由だろうか。正面の帆柱山?もいい。そういえば、帆柱ケーブルには乗ったことがまだなかった。
枝光は民鉄めいた狭い駅前の駅。スペースワールド最寄り駅だが、駅は全体的に狭い。
九州工大前はかつて新中原と呼んだ駅で、名前は新らしげだが、駅舎や跨線橋はやたら汚い。
小倉からあかつきに乗る。ビール2本でレトルト焼鳥&ごぼうちくわ&ビーフジャーキーを流し込み爆睡。

3/9
6:00にアラームで目が覚める。顔を洗い、6:15、姫路下車。まだ暗い。
山陽姫路から網干ヘ向かう。山陽電車は初体験だ。少し東急っぽい気がする。
網干へ寄り道し、飾磨から直通特急阪神梅田行に乗車。とても速く感じる。京急に乗っている気分だ。
うつらうつらしながら梅田着。思ったより混んでいない。
地下鉄は混んでいた。山手ほどではないが、浅草線にはない混雑ぶりだ。
京阪に乗るのもはじめてだ。しかし、案内が分かりづらく、しかも定刻に走っていないようだ。信号故障とわかったのは、ホームのおばさんの会話を聞いてからで、案内不足を感じる。トラブった時に真価が問われるのだが。
さすがにスピードは関東の比ではない。ダブルデッカーでないのが残念だ。
出町柳から叡山電車で八瀬遊園へ。朝から何も食べていないので、出町柳駅近くのおにぎり屋さんで遅い朝飯を調達、電車で食べる。恥ずかしい。
八瀬遊園駅から、ケーブルカーとロープウェイを乗り継ぎ、比叡山頂へ。雪がちらついており、寒い。あたりをぶらつき、ひき返す。ケーブル比叡駅は、安易な改装のおかげで重厚な内部と安っぽい外装とでギャップが激しい。
下界は雨が降り始めていた。寒いが、こういうのもまた一興。
宝ケ池でのりかえ、鞍馬へ向かう。
きた電車は二軒茶屋止まり。二軒茶屋まで先行し、鞍馬行きを待つ。電車が吊掛けだ。
鞍馬行きは「きらら」ことパノラマ電車。見はらしが違う。
鞍馬に来たら、ひとまず鞍馬寺は参拝しておく。ここには簡単な、しかしれっきとしたケーブルカーがあるので、乗っておく。
再び駅へ戻ってみると、次の電車も「きらら」。ラッキー。
出町柳・三条で乗り換え、京津線へ。少し小柄な電車が、「まさか!」と思うような急力ーブを走り抜けていく。
浜大津で石山寺行に乗り換え。終点の石山寺は、川のほとりの小さな駅といった風情で、なかなかいい。
このまま坂本へ行ってもいいのだが、石山−膳所だけJRに乗ってみることにした。
石山も膳所も、大規模なJR駅に対し京阪は路面の電停のような簡素な造りで、「らしさ」が出ている。
坂本からケーブルの坂本駅まで歩くのだが、次の発車まで10分しかない。しかも雨。上り坂を全力で走り、ぎりぎりセーフ。いやはや、運動不足の体にはきつい。
やたら巨大なケーブルカーだが客は私しかいない。幽峻な渓谷が霧で余計に険しく見える。行き違い地点あたりで雨は雪にかわった。
途中駅があるが通過しケーブル比叡山着。駅員さんが傘を貸してくれる。ありがたい。
静かな山に雪が降りいるのはわたし一人、ぼーっとしていたいがなにしろ寒い。さっき雨に濡れてもいるのでさっさと引き返す。
駅員さんに「暖かいときにもう一度どうぞ」と声を掛けられる。こんどは八瀬遊園から坂本へ抜けるルートを通ってみたい。
雨の中JR比叡山坂本へ向かう。雨はさほどでもないが寒い。ハンカチを頭に乗せながら急ぐ。
唐崎・西大津と下車。湖西線は女性の車掌さんが多いのだろうか、3列車中2列車がそうだった。
山科から醍醐に寄り道して二条へ向かう。地下鉄はエレベータに通じるものがありつまらないが、発車ベルが「雅」な感じのメロディで京都らしい。
二条は、あの日本最古といわれた駅舎はすでになく、広い空き地が広がっている。改築された現駅舎はさっぱりとした現代風の駅で、これはこれで好感が持てる。殺風景になりがちなホーム上屋の鉄骨に、木を貼り付けてある。
丹波口でも下車。こちらは二条寄り10メートルくらいしか上屋がない上に、その無い部分の車両が京都駅で便利なため、列車が到着するとみんな走っていく。何とかならないものだろうか。
京都の駅では思わず上を見上げて田舎者になってしまった。新宿NSビルを初めて見たとき以来の驚きだ。 時間があるので竹田まで往復する。フリーパスはこういうとき便利だ。
京都へ戻り、20:10発ののぞみで一路東京へ。やけに体が疲れている。


行程 先頭へ

3/7
西馬込2050-2102泉岳寺2103-2109新橋2113-<京浜東北>-2117東京2200-

3/8
-644倉敷657-705清音717-818神辺830-833湯田村844-900福山913-1019西条1022-1028八本松1043-1053瀬野・・みどり口1100-1105みどり中央1110-1112みどり中街1122-1125みどり口・・瀬野1136-1155広島・・広島駅前1205-1220袋町・・本通1234-1309広域公園前1321-1339大町1348-1350緑井1400-1415横川1419-1451玖波1500-1511岩国1520-1526西岩国1535-1627錦町1634-1733岩国1748-1814大畠1823-1827神代1838-1857田布施1908-1913柳井1923-1944光1956-2001島田2009-2027徳山2044-2123新下関2133-2142下関2143-2150門司2156-2214八幡2220-2224枝光2238-2244九州工大前2302-2307小倉2325-

3/9
-615姫路・・山陽姫路621-625飾磨628-643山陽網干647-702飾磨706-841阪神梅田・・梅田846-850淀屋橋900>910-948>958出町柳1010-1024八瀬遊園・・ケーブル八瀬遊園1030-1039ケーブル比叡・・ロープウェイ比叡1044-1047比叡山頂1112-1115ロープウェイ比叡・・ケーブル比叡1130-1139ケーブル八瀬遊園・・八瀬遊園1154-1158宝ヶ池1201-1210二軒茶屋1218-1230鞍馬・・山門1240-1242多宝塔1258-1300山門・・鞍馬1320-1349出町柳1355-1359三条・・京阪三条1407-1428浜大津1431-1448石山寺1500-1503京阪石山・・石山1511-1514膳所・・京阪膳所1526-1547坂本・・ケーブル坂本1600-1611ケーブル延暦寺1630-1641ケーブル坂本・・比叡山坂本1717-1720唐崎1736-1739西大津1748-1753山科1755-1803醍醐1810-1834二条1842-1847丹波口1906-1909京都1920-1926竹田1932-1938京都2010-2224東京2227-<山手>-2231新橋2240-2246泉岳寺2246-2258西馬込