九州−久大・豊肥線 1999.8.13〜8.15 行程はこちら

8/13
今日は娘の参観日だったが、妻とかち合ってしまった。しかも妻の妹が夕方から来るらしく、今晩から出掛けていいとのこと。
以上のいきさつで、前例のない昼出発となった。
帰省か行楽か、夏らしい雰囲気の人が多い。ジーンズ+Tシャツだと見た目にも暑苦しい<私。
鴨宮あたりに、新幹線発祥の地の碑があるのを見つけた。東海道線は何度も通っているが、今まで気づかなかった。
熱海で浜松行きに乗り換える。淡々と東海道を走る。昼間に乗るのは久しぶりの区間だ。浜松まで乗り通し、大垣方面行きへ乗り換える。さすがにケツが痛い。
豊橋には定刻着。この列車はすぐに発車するはずなのだが、いっこうに発車しない。みれば隣に停まっている下り電車になぜか客がたくさんいる。どうも様子がおかしい。
しばらくして案内があり、どうやら集中豪雨で一部の区域の雨量計が経過位置を越えたらしい。
しかも当分復旧の見込みはないとのこと。これで予定していた三河安城・逢妻駅の踏破はほぼ絶望的となったので、さっさとあきらめ、飯を喰いに出る。
一度も降りたことのない裏口へ出てみると、焼鳥屋が何軒かある。うまそうだし喉も渇いているが、ひとりで飲み屋にはいるほど飲みたいわけでないので、近くのラーメン屋「みゆき」でネギラーメンを食べる。なかなかうまい。豊橋ではちょっとひいきにしたい雰囲気だ。
名古屋から乗る予定だった新幹線は豊橋にも停まるので、乗ってしまう。なぜか足がだるい。原因不明だ。
岡山に定刻着。在来線ホームへゆっくり歩く。甲高い電機のホイッスルが聞こえる。なはが入線してきたようだ。
乗り込んだレガートシートは485系サロ改造車。ピッチも広く、快適だ。ヘッドレストに当たる部分にスポットライトがついている。すごい。

8/14
なはのレガートシートで迎える朝、いい天気だ。
久留米で下車する。すでに日差しが強く、まぶしい。ホームの孔雀は健在だ。
戻って肥前旭下車。青春18きっぷの赤券(手売り券)があると駅員に教えられる。まだ、残っていたのか。
DE10が牽く12系客車がやってきた。3両編成、懐かしい雰囲気だ。
ノーマルボックスシート2両とグリーン座席に交換してある車1両、昔かいもんなどに使った車だろうか?
南久留米、善導寺と、木造の下車欲をそそる駅舎が続く。
日田は大きな駅だ。記憶と結構ちがう。
豊後中川で下車。狭い構内にかつては交換設備があったようだ
ここでポスターを見ていて、興味深い内容が!
日田−由布院間に臨時が出ている。JTB版時刻表には載ってなかったはずだ。
ラッキー。恵良か引治あたりに降りよう。
NHKおかあさんといっしょの前のおにいさんこと、速水けんたろうさんがJR九州のポスターに出ている。懐かしい顔だ。イルカの歌をまた聴いてみたい。
豊後三芳に折り返す。乗ったのはキハ28、しかもセミクロス改造を受けていない。
三芳は静かな集落の駅。駅の半分を売店が占めている。パンを買い、朝食とする。
天瀬行きにのる。さっきと同じ編成だ。
天瀬は、真上に国道の大きな橋が架かり、落ち着かない。
近くに温泉福祉会館なるものがある。外湯なのだろうか?
駅員が少々高圧的なのが気になる。立派な標語は貼り出してあるが、守らなければ意味はない。
折り返しの日田いきに乗り込む。車掌に声をかけられ、東京からきたこと、九大線・豊肥線の駅を巡っていることなどををはなす。気さくな人だ。
日田からは日田彦山線の快速日田。てっきり今ほどのキハ28+58がそのままいくのだと思っていたが、見ればキハ47改造のキハ147が停まっている。
大鶴で下車。本日初の旧来の木造駅舎。毛筆体でかかれた電柱の駅名表示や、青地に白の駅舎に貼ってある駅名表示が健在。やはり落ち着く。
それにしてもいい天気だ。日差しが「暑い」ではなく「熱い」。
折り返して光岡へ。ここも木造駅舎。日田の郊外なのだろうか、比較的開けている。九大線を折り返し筑後大石。民芸品が所狭しとおいてあり、さながら民芸店のよう。筑後吉井から延長開業したときの費用などが掲げてある。
ここから再び客車鈍行。今度もDE10牽引の12系客車。
今日日の高校生は小学生以下だ。座席に足を乗せるいつもの光景があるが、車掌が来ると足を下ろし、見えなくなるとまた上げる。私がしばらくそれを見ていると、見られているのに気づいたらしく乗せるのをやめ、チラチラこっちを見ている。
日田でこの列車は1時間停車。前述の臨時列車が先に出る。
ホームが少なく、やりくりが大変なのはわかるのだが、案内放送が全くなく、危うく城野いきに乗りそうになる。
さっき下車した3駅を通る。杉河内をすぎてすぐ、けっこう見応えのある滝が見えた。車が止まって見ている。涼しそうだ。
北山田は喫茶店らしき店と併設されているようだ。さすがに今日はやってないようだが。
豊後森で3分停車だが、行き違いのゆふいんの森が遅れており、約10分停車。おかげで下車できた。観光客で駅もゆふいん〜も込んでいる
恵良で下車。宮原線跡と思われる路盤が由布院方面へ併走している。交付金で建てたらしい交通センターがあるが、ろくに使われていないようだ。
恵良の駅舎はやけに古い。茶紫の外観がいい雰囲気を醸し出している。なぜか民家を併設している。
さっきの客車鈍行に再度乗り込み、由布院で下車。外湯へまっしぐら。近くの又丸温泉センターで湯に浸かる。しあわせー。
20分程度で上がり、駅へ戻る。駅周辺の雰囲気は清里に近い。自家用車がやたら多く、我が物顔なのに怒りすら覚える。
由布院駅舎は有名だ。改札がオープンラッチで日本でないか無人駅みたいだ。ホール併設で涼しい。いろんな意味で気合いが入っている駅だ。
先発する特急で湯平へ。目の前が崖、温泉地だが遠いらしく、駅周辺は静かだ。タクシー運ちゃんが雑談している。列車よりタクシーの方が大分まで速く費用も大差ないと言いたいらしい。その速さの代わりに、交通渋滞と沿道民家へ排気ガス爆弾をばらまいているのだよ<タクシー運ちゃん。
天神山はホーム一面の駅。人家少なく雰囲気が飯田・身延線の駅のような感じがある。
庄内はこれまた古風な駅舎だ。
近くに「ほのぼの温泉」なる湯があるようだ。見れば近くにきれいな建物がある。「ふるさと創生〜」施設のようだ。
鬼瀬は大分川のほとり。駅舎跡が残る。トンボがメチャクチャ多い。秋なのか?
小野屋は近くに古い建物が多い
このあたりは昔山頭火が旅をしたらしい。
賀来下車、駅もまわりも新設駅の風情だが、開通時からの古い駅。ホームは古く、交換設備の跡も残る。
向之原は駅舎も周りの雰囲気もいい感じなのだが、駅が高校生?の溜まり場と化している。やかましくて台無しだ。駅でだべるしか能がないのかと思う。
豊後国分で5分停車。上りと下りの線路が統一されてない。さっきは左側、今度は右側、いずれも普通列車同士の交換だ。
南大分で下車。改築されており、店を併設しているのだがまだテナントが入っていないらしい。
古国府までひたすら歩く。土地勘がないので難儀するがなんとか到着。ペット葬儀屋さんがちかくにある。
なぜか踏切でもない線路をまたがないといけない墓地がある。墓地へ行くのに墓へ入ることにならないといいが。
古国府は花がプランターでたくさん栽培されていた。
大分ではすぐ接続の豊肥線列車に乗り込む。なぜか右側通行のような形で大分電車区の前で分岐、次の滝尾で下車。飯屋を探すが全くない。静かだ。虫の音が心地よい。
後続で竹中下車。川の畔のようだが暗くてもうよくわからない。人家の明かりは丘の上にちらほら見えるだけだが、なぜかDDIのPHSはフルパワーで入る。虫が多くてイライラする。
列車の明かりにホッとする。戻って敷戸に下車。国道沿いグルメ街だ。近くのSPARで夕飯を買って喰う。26歳の結婚指輪した男がリュック携えてコンビニのおにぎりを頬張っているのって、結構異様な光景だとおもってしまう。
中判田は木造駅舎が健在。あたりはさすがに静まり返り、自販機だけが異様に明るい。またもや高校生がたむろしている。ほんっとに、やることないんだね、今の高校生は。勉強せんでも、もちっと建設的なことに時間を使えよ、自由な時期は短いぞ、きっと。
豊後竹田に22:19着。七夕祭りの最終日らしく、街中は結構人がいる。
宿を取ってあるが全くわからず、30分放浪してしまう。しかし、空の黒いこと。本当の夜空はこんなに暗かったのかと気付く。東京では夜でも空が黒く見えない。
星がきれいだ。

8/15
5:50に目覚ましに起こされる。快眠。
列車は6:51発なので、シャワーを浴びてゆっくり出発。涼しくて心地よい。
昨日最後に乗った列車がキハ125の豊後荻行きだったので、運用上6:51発宮地行きはキハ125だと思っていたが、58+28だ。ラッキー!
駅間が長く、勾配もえらくきつい。58+28ではキツそうだ。豊肥線は山間路線の割に列車が多いが、それでも竹田−宮地のサミット部は極端に少ない。
宮地は和洋折衷n妙な感じの駅だ。だが、大きい駅舎だ。
きのうから思っていたのだが、検札が結構頻繁にある。これには感心。値上げする前に取るべきものは取る姿勢が伺える。検札や啓蒙運動をせず、まず強引な値上げありきのJR東日本とは大違いだ。ホームライナーの値上げは会社や知人の間ではすこぶる評判が悪い。
内牧・赤水と特徴のある窓の形をした駅舎が続く。阿蘇の山々を見ながらキハ65が驀進する。
肥後大津から先は電化工事中。ほとんど完成している感じだ。
新水前寺下車。道路と市電を跨ぐ築堤上の駅。すぐ下を路面電車が走り抜ける。やはり路面のある街はいい。
戻って竜田口下車。木造駅舎だ。ホームへ行くのに若干の迂回を強いられるが、橋を渡らされるより遙かにましだ。
さらに戻り三里木下車。一度無人化したのか、コンクリのカプセルホテルのような駅舎があり、その脇に貨車改造の駅舎を増築して駅務室にしてある。客は意味もなく遠回りをさせられている感じだ。国鉄時代の先見性のない合理化が招いたアホ事例だろう。
東海学園前で下車。駅前の大学用自転車置き場に注意書きが。「飛び出し注意」・・・大学生が飛び出し?過保護なのか学生がそこまで幼稚化したのか・・・世も末だ。
裏がすぐ学校だ。駅直結の通用口もある。さすがに出資しただけのことはある。
武蔵塚はホームが狭い。近くに大規模な団地があるようで、客は結構多い。近くに宮本武蔵の墓があるのでこの名になったようだ。
熊本行きに乗り込むと、竜田口でしばらく停まったまま。放送によると、あそBOYの遅れで5分ほど時刻がずれるそうな。私がのる予定だった熊本からの有明は2分しか接続時間がない。問い合わせたところ待っていてくれるそうで一安心。
あそBOYが宮地へ向けて走り去る。ドラフト音を久しぶりに聞いた。
熊本でダッシュして有明20号へ。ハイパーサルーンのつばめ柄だ。久しぶりでぞくぞくする。
座れないので先頭車のデッキ付近で前展望を堪能していると検札がきた。熊本−大牟田間料金込みで1510円のところを千円札2枚+50円硬貨1枚を出したら50円硬貨は無言で返され、490円がジャリッと返ってきた。頭の悪い車掌だ。
大牟田は活気がある。三井グリーンランドだろうか、バス待ちの人が大勢いる。
ここから西鉄特急に乗る。初体験だ。窓が異様にでかい。西武よりでかく感じる。しかもこっちは料金不要だ。
久留米で下車。甘木行きまで時間があるので駅ビルで飯にする。カレー屋に入り、500円で食べたが、なかなか旨く、ご飯の量・具の量ともに満足。東京では800円でも疑問に思わない内容だ。
あたりの店を見回すと、全体的に安い。カツ丼+うどんのセットが700円で食えるなんて考えられない。私のつとめる会社の社食でも無理だ。
宮の陣から甘木線へ入る。近鉄平端のような強引な分岐で別れる。
それにしても客が少ない。お盆に昼間だが、半分程度しか座席が埋まっていない。甘木鉄道に客を取られたとは聞いていたが、本当のようだ。
いくつかの駅の駅舎の作りが比較的統一されている。逆台形という特徴のある形だ。また、北野はほかと違い瓦屋根の重厚な建物だ。
簡素な駅が多い。本郷のホームなどは、島式でありながら幅が2メートルほどしかない。
西鉄甘木は北野に似た瓦屋根の立派な建物だ。ここから歩いて数分の甘木鉄道甘木駅へ向かう。駅前はわりあい静かだ。車だけがうるさい。
甘木鉄道甘木駅はしっかりした大きな駅舎だ。ひっかきタイルのような装飾を腰に巻いている。由利高原鉄道の矢島駅を大きくしたような雰囲気にも感じる。
国鉄甘木線時代には一日600人に満たなかった旅客数が、約7倍の4000人近くまで増えた経緯が書いてある。いかに国鉄が怠慢であったかを表す数字だ。
レールバスに乗り込み、基山を目指す。大刀洗も甘木に似た立派な駅舎のようだ。地下道があるが、交換設備のない今、通る人はいるのだろうか。
97式戦闘機を海から引き上げ、整備して展示してある。駅舎の脇に飛行機があるのはちょっと異様な風景だ。
西鉄小郡を乗り越す築堤上に小郡駅はあるが、もう少し先に廃墟となった旧小郡駅をかすめる。勾配を嫌って国鉄時代にここに作られたらしいが、乗り換えの便をもう少し図れる場所に作っておけば、転換は免れたかもしれない。
基山に到着。駅前は静かな郊外の駅の雰囲気だ。駅裏に国道が通っているため、車の音はうるさいが。
二日市で下車。太宰府が近いからか、それらしい駅舎だ。駅前はせまいが人は大勢いる。
水城でも下車。大野城市郊外の駅で、なんてことはない駅なのだが降りてみた。
カーブ上にあり、ホームが大きく傾いている。
博多方面行きに乗車。本旅行最後のJR列車は813系。実に快適だ。
博多では地下鉄に乗り換えるが、時間があるのでホームでゴボ天うどんをすする。汗が噴き出すが、旨い。西日本へきて、薄いだしのうどんを食わずにおれない体になってしまった<大げさ。
地下鉄で福岡空港へ。JAL260便に乗り込む。B777だ。初めて窓側が取れ、外を眺めながら羽田への100分を過ごす。雲海、虹・・・ この世のものとは思えない。空にはもう一つ大陸がある。
羽田空港からは京急で泉岳寺を回って西馬込へ。途中、五反田でコージーコーナーへ寄って、おみやげを買うのを忘れずに。


行程 先頭へ

8/13 (Fr)
西馬込1335-<浅草>-1342五反田1347-<山手内>-1352品川1401-<>-平塚-<825M>-1550熱海1551-<461M>-1818浜松1820-<593M>-1852豊橋2027-<143A LEs:ひかり143>-2241岡山2254-<31レ LEn:なは>-

8/14 (Sa)
-605久留米613-<2322M>-617肥前旭639-<1821レ>-815豊後中川830-<1846D>-837豊後三芳854-<1847D>-907天ヶ瀬920-<1850D>-936日田950-<3944D R:日田>-1011大鶴1027-<933D>-1043光岡1051-<1852D>-1106筑後大石1114-<1823レ>-1359由布院1444-<>-湯平-<4825レ>-1521天神山1528-<4850D>-1534庄内1556-<4855D>-1610鬼瀬1619-<4854D>-1626小野屋1648-<1857D>-1712賀来1740-<4864D>-1754向之原1816-<4857D>(豊後豊岡1821-26)-1835南大分・・・古国府1914-<4859D>-1918大分1920-<4460D>-1930滝尾1949-<4462D>-2007竹中2022-<4467D>-2038敷戸2046-<5442D>-2051中判田2118-<4464D>-2220豊後竹田〜[H]

8/15 (Su)
豊後竹田651-<2420D>-746宮地754-<1426D>-907新水前寺912-<429D>-920竜田口941-<431D>-950三里木1000-<1428D>-1012東海学園前1019-<1427D>-1028武蔵塚1037-<436D>-1058熊本1100-<1020M LE:有明>-1126長洲1128-<326M>-1139大牟田・・西鉄大牟田1151-<西鉄172-9 LE>-12xx西鉄久留米12xx-<西鉄33-9>-1316甘木1345-<甘木132>-1411基山1427-<4142M R>-1439二日市1449-<166M>-1455水城1507-<168M>-博多1542-<福岡1152-9>-1548福岡空港1615-<<ANA#260>>-1745>>1755羽田空港1803-品川1827-泉岳寺-五反田1844-西馬込