北近畿 1999.12.17〜12.19 行程はこちら

12/17 (Fr)
今日は金曜日だが、妻は有休を取り、実家へ子供を連れて帰っている。ケンカしたのではない。同窓会なのだ。
そんな訳で、だれもいない家で夕食を取り、誰もいない家を後にする。
モスのクラムチャウダーを買ってすする。旨い。

12/18 (Sa)
MLながらは比較的快眠。大垣では民族大移動よろしく、先を競って網干行きへ乗り換える。
網干行きは冷え切った車内で、寒い。事前に暖房を入れるくらいの心配りはないものか。
居眠りしながら米原。京都まで新幹線を使う。久々の100系。
京都では時間があるので西大路・向日町へ寄り道する。通勤通学時間帯なので混んでいる。
京都へ戻り、特急「まいづる」へ。朝から缶コーンスープしか口にしていないので空腹だ。条件反射的に立ち喰いそば屋ののれんをくぐり、天ぷらうどんをすする。関西だし、あー旨い。
「まいづる」は、ネーミングもセンスがないが車両も小汚い485系改造の183系。これに特急料金を払うのがバカらしい。新快速の方が遙かに清潔感があって豪華だ。
胡麻下車。特急が停まるのが信じられないようなたたずまいの駅だ。郵便局と多目的ホールを併設、ホールでは農作物を持ち寄って'朝市'を開いている。雨がぱらつき、寒い。
鍼灸大学前に下車。コンクリ駅舎に片面ホーム、目の前に大学と、典型的な「〜前」駅だ。
和知に下車。売店・喫茶店が駅舎の半分を占拠している。「券売機は委託手数料が貰えないので窓口で買って!」という旨の張り紙がある。JRに叱られそうだ。
下山にも下車。あまりに寒いので、駅前の雑貨屋をしばらく物色し、ココアとパンを買って待合室で食う。店番のばあさまが「おおきに」と言ってくれる。京都を感じて、ちょっと嬉しい。
さっきから2〜3分づつ列車が遅れている。カニ特需輸送のあおりか?
福知山から北近畿タンゴ鉄道・宮福線へ。駅弁「かにずし」を買って乗り込む。ガラガラの2両編成。
カニは酢で味付けしない方が絶対に旨いと思う。酸っぱいだけで味のないカニずしを平らげ、宮津でタンゴエクスプローラーに乗り換える。かなりのハイデッカーで天窓、読書灯まである。が、乗車率が悪い。
野田川下車。加悦鉄道が出ていた駅だが、もはや面影を探すのは難しい。遠く離れていく線路跡の道路を眺めて、当時を偲ぶのみ。
とても眠く、結構居眠りしながら久美浜へ。15分停まるので下車。店があまりなく、大阪直通特急の終着駅としては寂しいが、駅舎は社殿風で大きい。ぱっと見、宮地のような感じだ。
豊岡で城崎方面へ乗り換える。開業当時のものだろうか、とても古風で風格にある駅舎だ。駅前も活気がある。カニを売っている店がある。
豊岡で乗り換えるといつも向きがわからなくなる。オレだけ?
玄武洞で下車。川岸の駅だ。対岸に同名の洞窟があるようで、船が着いたのか、観光客がパラパラ歩いてき
てどこかへ消えていく。駅は貧相で、とても観光拠点にはなりそうにない。
10分遅れで列車が来た。単線なので、なかなか遅れを取り戻せそうにない。
城崎でドッと乗る。温泉街らしく、活気があっていい。変に飾っていないところがいい。
佐津・柴山と降りたくなるたたずまいの駅が続く。
香住で下車。大勢降りる。駅前の喫茶店で暖をとる。雨がぱらつき、とても寒い。
浜坂行きに乗車。あられがぱらついている。どおりで寒いわけだ。
乗った列車は浜坂までノンストップ、一駅戻り久谷に降りる。真っ暗で何もない。電話ボックスだけがやけに明るい。駅舎内に除雪機がおいてある。雪が結構降るのだろう。
あられの勢いが増してきた。さすがに猛烈に寒い。
浜坂で鳥取行きに乗り換えて大岩へ。ホーム片面の簡素な駅で、目の前の通りは車が頻繁に通り、コンビニもあるのに、駅側は別世界。人気が全くない。近くの民家に明かりがともっているのが救いだ。
戻って諸寄。ホーム片面ながら、柱などに細かい装飾のある木造駅舎が残っている。ただ、ガラスが何枚か割られ、吹きさらしで寒い。駅は高台にあり、海が望めるのかも知れない。今は暗くてわからないが。
居組にも下車。6年前に交換待ちで下車しているが記憶が希薄だ。
あられが雪に変わった。あたりに人家は見えず、列車の灯りが待ち遠しい。
浜坂へ向かう。あたりが白くなってきた。
浜坂では駅前で食料を調達。福知山で買ったカニずし以来、何も食べていない。腹が減ってきて寒いのかな?
東浜で出雲と交換のため数分停車、駅前に出てみた。靴跡が全くない白い地面を電話ボックスが煌々と照らしている。
岩美でも交換待ち。駅前は店が多いようだが、さすがに21:00近いこの時間に開いている店はない。
鳥取に21:21着、近くの温泉銭湯、日ノ出温泉を目指す。雪が降っている。寒い。
温泉に浸かり、暖まったところでホテルへ。あー、寒かったー。

12/19 (Su)
目覚ましで5:00起床。5:32発の若桜行きに乗る。若桜鉄道のレールバスだと思っていたら、キハ58+キハ47で編成されたJRの車両。しかも58は原色だ。迷わず58に乗る。快適快適。
若桜はまだ暗かった。車が時々来ては、高校生を降ろして去っていく。
すぐの列車で折り返す。丹比・八東・阿部・隼と、開業当時のままのような駅舎が続く。降りてみたたたずまいだ。
津ノ井で下車。スーパーはくとが通過していく。駅前から若桜方面へバスが出ているので乗ってみる。
東郡家近くのバス停で下車。列車と同じくらいの本数はあるので、鉄道は苦戦していそうだ。
智頭行きに乗る。郡家で5分停車。駅前に出てみる。
結構ひらけた町だ。雑貨屋などもそれなりの規模のものがある。
河原を過ぎたあたりの右手山頂に、城が見える。河原城というらしい。広告の「鳥取駅から車で15分」は、ちょっとサバ読んでないか?
智頭到着前に、津山行きの案内があった。8:26発、今日、第三日曜日は運休では?
案の定今日は運休で、迷っている人が何人かいる。社員に徹底されていない運休で客を困らせているようではダメだね、JR西日本!
いなば2号に乗る。国鉄色のキハ181系3両編成。貴重な存在だ。
智頭急行は新線らしくスピードを出して走る。それにしても、結構人口がありそうな地域が続くのに、なぜ最近まで鉄道が敷かれなかったのだろう?
上郡は駅前がちょっとにぎやか。姫路へ出かけるのだろうか、人が多い。
やってきた姫路行きは221系、さっきのキハ181系より、デラックスに感じる・・・。
網干下車。電車基地が遠くに見える。あたりは古い倉庫が残る。会社の先輩の出身地だった、そういえば。
後続の列車で英賀保下車。駅前に真っ直ぐに延びた道路がある。何のためにこんなに真っ直ぐ、しかも結構な長さを整備したのだろう?
後続の姫路行きに乗る。かなり混んでいる。
姫路到着直前、モノレールの跡が見えた。大船のようだ。何があったのかは私は知らないが。
山陽電鉄がオーバークロスする橋脚は、煉瓦積みが見事。あれは立派な産業遺産だろう。
姫路では、すぐに発車する新快速に乗る。こっちも結構混んでいる。加古川到着寸前に急停車してビビる。人を轢いたかと思った。
加古川。いつ見ても立派な駅舎だ。横に広い駅舎は見ていて安心感がある。
うどんをすすって加古川線へ。社線時代の、かつては高砂線も発着していたホームはすでに使用されておらず、仮設ホームからの発着だ。高架化工事の真っ最中で、駅舎の動向が気になるところだ。
姫路周辺では、駅の立ち喰いそば屋でそばを頼むと「えきそば」という細いうどんのような麺が出されることがある。加古川は選択できたが、これはこのあたりの名物なのだろうか。
市場で下車。社線時代の駅舎と、対向ホームの跡が残る。駅舎の外装は改められ、民家のようだ。
厄神に戻る。寒々とした橋上駅舎に改築されていた。無意味な橋上化はやめていただきたいものだ。
三木鉄道に乗る。ミキ180形が健在。そろそろ疲れが見えてきたが、姿を消しつつある2軸旅客車の乗り心地を伝える貴重な存在だ。
レールがへろへろ延びている。乗り心地も良くない。まるで南部縦貫鉄道に乗っているようだ。が、こまめに駅を設置して拾える客は拾おうとする姿勢が見え、感心する。
石野・別所は国鉄時代の駅舎と対向ホーム跡が残る。煤けた感じで、いい雰囲気だ。 三木は威風堂々とした駅舎。古いが、厄神とは比較にならない重みを感じる。
近くの大衆食堂で昼食。腹一杯食べて、お茶が出て、テレビでNHKのど自慢まで見ることができて650円、安い。
三木鉄道は車両のリプレースがあるようだ。ボギーのミキ300形が2両、構内でたむろしている。ミキ180の活躍も、あと僅かか。
戻って神野下車。あたりは家畜の糞尿の匂い・・・イナカの香りが漂う、のどかな町。
折り返して粟生から北条鉄道へ。2両つないでいるが、片方は'サンタ列車'と書いてあり、締め切りで満員だ。装飾も付いており、イベント車のようだ。
フラウ1985とは、妙な型番だ。ハイモ180タイプが健在なのはうれしいが、そういえば同じタイプでも名鉄(栗原)、三木に納入されたのは2段窓なのに、樽見や北条は、横連窓風で、ちょっと高級そうだ。路線バスと観光バスの違いのようだ。
途中の法華口〜長の各駅ときたら、開業当時からの駅舎らしく、古くていいのだが、非常に痛みが激しく、異様な雰囲気を放っている。・・・是非、降りてみたい。
北条町は、ここも痛んではいるが大正の雰囲気をよく残した駅舎だ。映画のロケに使われそうな雰囲気を持っている。
粟生へ戻り、神戸電鉄へ。久々の関西系民鉄。ガラガラのまま発車する。
樫山は山が迫ったところにある、いい感じの駅だ。自動改札が似合わない。
三木も三角屋根が印象的な、降りてみたくなる駅だ。三木上の丸もなかなか。町はずれの駅は、なぜひなびた雰囲気を残していることが多いのだろう?
志染・恵比須もデザイン性を感じる古い駅舎が残っている。
恵比須−志染で、森と谷を縫うように抜け、上り下りを繰り返したと思うと、一気に平たい宅地になる。ギャップが激しい。ただ、やはり高低差はある地域、鉄道は高台を走っているので、見下ろせば下の方にも宅地が広がっているのが見渡せる。
広野ゴルフ場など、シックな外装の駅舎が多い。神戸のセンスなのだろうか。
アップダウンが繰り返される。高原地帯のよう、そう、小海線に似ている感じだ。
木幡・木津と続く。何だか、奈良県にいるみたいだ。
木津を過ぎ、人家の見えない山中を上っていく。次の藍名は、温泉でもわいていそうな谷の駅だ。
そしてすぐ、'これでもか!'と言わんばかりの登り。全く、登山電車か、神戸電鉄。
西鈴蘭台の手前、勾配標は49.6・・・49.6‰!? 粘着無補機運転の限界?
鈴蘭台で、三田方面へ乗り換える。急坂の途中に、無理矢理レベルを作って設置したような駅だが、賑やかだ。駅前に'ちんちん焼'という珍妙な名前の食べ物を発見。要は鈴カステラなのだが、名前がいいので買っておく。
志染行きが急坂を上っていく。50‰・・・見ているとジェットコースターのようだ。
三田方面も40‰の坂を駆け上がっていく。
谷上で北神急行に乗り換え、そのまま神戸市営乗り入れで三宮へ向かう。
谷上は、発展途上の街に見える。乗り換えのために作ったようにも見える。それじゃ、新百合ヶ丘と同じだ。
三宮でJRに乗り換え。今回は乗り換えるだけだが、神戸ルミナリエも見たいし、街を歩いてもみたい。もちろん、妻と。
乗った列車は各停、しかも大阪駅へは行かない列車に乗ってしまった。失敗。まあ、ゆっくり行くのもたまにはいいか。
灘の駅舎は、マンサードだか何だか、すごそうだ。次回この周辺に来たときの、最優先下車駅だ。
芦屋で、隣のホームに新快速が来たので乗り継ぐ。速い!これに乗ると、関東の列車はかなり気が緩んでいる。
大阪で阪急に乗り換える。大阪駅から出たのは久しぶりだ。商都大阪の玄関口らしく、休みの日だというのに人が多い。東京駅ではこうはいかない。丸の内口など、休日は人影まばらだ。
蓬莱の豚饅を買っておみやげとし、阪急電車に乗り込む。大きな川を渡る。街の灯がきれいだ。川岸を整備すれば、デートスポットになりそうだ。
東上線にも似た雰囲気で進み、蛍池乗り換えでモノレールに乗り、大阪空港へ。
チケットはインターネットのチケットレス予約で買ってあるので、ここまで航空券が手元にない。機械にクレジットカードを入れ、無事にチケットが出てきた。
腹が減ったが、時間がないので諦める。立ち食いソバ屋がありそうな雰囲気ではない。
別れ際、見つめ合っているカップルがいる。女の子はちょっと涙目だ。何か、何もかも恋愛のことが懐かしく感じる。やだなー。
窓際を取ってあるので、眼下に大阪の灯を眺めながら飛ぶ。きれいだ。
羽田には若干早着。京急と都営を乗り継ぎ、西馬込には19:51着。羽田で飛行機を降りてから1時間も経過していない。疲れたー、豚饅喰って早よ寝よ。


行程 先頭へ

12/17 (Fr)
西馬込2322-<浅草>-2329五反田2334-<山手内>-2342品川2353-<375M R:ムーンライトながら>-〜

12/18 (Sa)
〜-655大垣702-<3209F>-737米原744-<493A LEs:こだま493>-807京都811-<721T>-814西大路822-<135B>-825向日町834-<1110B>-840京都858-<3031M LE:まいづる1>-938胡麻951-<134M>-955鍼灸大学前1009-<129M>-1028和知1038-<136M>-1045下山1121-<131M>(和知1128-31、山家1147-52)-1213福知山1218-<111D>(大江1237-40)-1305宮津1317-<3081D LE:タンゴエクスプローラー1>-1329野田川1348-<221D>(久美浜1442-57)-1511豊岡1522-<435M>-1528玄武洞1556-<185D>(城崎1601-07)-1639香住1723-<111D R>-1743浜坂1749-<188D>-1756久谷1817-<187D>-1822浜坂1826-<545D>-1850大岩1902-<546D>-1923諸寄1937-<547D>-1943居組1953-<548D>-2003浜坂2023-<549D>(岩美2047-57)-2121鳥取

12/19 (Su)
鳥取532-<321D>-623若桜629-<322D>-714津ノ井(駅前)716=724奥谷・・東郡家740-<631D>(郡家743-48)-816智頭837-<72D LE:いなば2>-923上郡943-<300M>-1004網干1012-<930M>-1017英賀保1036-<1408M>-1041姫路1042-<3314M NR>-1053加古川1110-<733D>-1128市場1145-<744D>-1150厄神1155-<129>-1208三木1236-<130>-1249厄神1253-<746D>-1257神野1318-<737D>-1336粟生1338-<625>-1400北条町1411-<626>-1433粟生1439-<神鉄>-1502志染1504-<神鉄>-1530鈴蘭台1538-<神鉄>-1549谷上1556-<北神・神戸市営>-1606三宮・・・三ノ宮1617-<2260B>-1631芦屋1630-<3220M NR>-1644大阪・・・阪急梅田1701-<阪急>-1721蛍池1731-<大阪高速>-1734大阪空港18:00-<<JAS #206>>-1905羽田空港1913-<1971N E>-1938泉岳寺1940-<1960Kb>-1952西馬込